2008年
大阪例会
12月20日 「ネットワーク時代の産業構造」 川野弘道
11月22日 「知的財産とインセンティブ」 古川俊治
10月25日 「コピー・プリンタ(電子写真方式)の仕組み」 硴田哲也
9月27日 「創造性の訓練になるもの」 松木 暉
8月23日 「役に立つTRIZ」
-実践的な問題解決手法TRIZの取り組みと具体例-
林 裕人,上条 仁,松田信英
7月26日 「等価変換理論による用途開発」 本馬達夫
6月28日 「その本質はなかなか見えにくい」
-cεの構造(等価変換考 その2)- 今井滋郎
5月24日 「ファクシミリ用スキャナーの開発」 松山千秋
4月26日 「くさび型アンカー工法の開発」-等価変換理論による検討-
小阪 明
3月22日 「創造工学技術論の事例研究」 春山丈夫
2月23日 「雑誌「WEDGE」からの事例研究」 松木 暉
1月26日 「適正規模論と技術の最終到達系」 川野弘道
東京例会
12月13日 「技術・商品開発の現場におけるアイデア発現について」 永瀬徳美
「人・組織・ビジネスに関する問題に対する解釈手法の実践」 長谷川公彦
11月 8日 「発想は等価変換から生まれる」
-見えない素材を見える素材に-
今井滋郎
10月11日 「どうして……動詞」-動詞でアイデアを発想する- 上坂 且
「ET理論のプロセス質問」「ET理論のKTアレンジ」 鈴木俊介
9月13日 「デザイン教育のすすめ」 冨樫伸行
8月 9日 「前回報告の補足」 川嶋浩暉
7月12日 「技術課題を等価変換理論でどう解くか」~パソコンを利用して~
川嶋浩暉
「避難場所で椅子パーティションについてのTRIZを用いた検討」
片岡敏光
「開けた時にミルクが飛び出さないプラスティックのミルク容器について」
小阪 明
「類似,類推の展開」-モデルからの展開- 冨樫伸行
5月10日 「適正規模論と技術の最終刊達系」 川野弘道
4月12日 「子供向け発明ワークショップ」の概要 市川はるみ
「等価カード第2版の各自ペア演習と解説」 鍛冶舎康昭