2011年
大阪例会
12月17日「イノベーション戦略論」 久野敦司
11月26日「モノづくり技術・技能「技(ワザ)」の伝承
~等価変換理論の活用の試み~ 妹尾義治
10月22日「ノートレダム-脳をきたえるマルチ観点-」 今井滋郎
9月24日 「新技術発想法」 牧野勝啓
8月27日 「電子出版について」 藤原広光
7月23日 「cε辞典への試み」 古川俊治
6月25日 「ポータブル-自立と紐つき」 今井滋郎
5月28日 「耐震構造 法隆寺五重塔と東京スカイツリーの等価関係」 小阪 明
4月23日 「市民主役のまちづくり」
~まちづくりの事例成功の方程式~ 杉原五郎
3月26日 「発明の本質抽出能力の鍛錬と試験の方法」 久野敦司
2月26日 「問題の提起・練習用シート」 松木 暉
1月22日 「希土類元素の活用」 山本和弘
東京例会
12月10日「「知恵」と等価変換展開」 北浦敏行
11月12日「ET論を進化させるDB構築の提案」
(I-TORIZの類似点と相違点を中心に) 長谷川公彦
10月8日「オフィスグリコの等価変換のリバースの試み 他」 永瀬徳美
8月6日 「右脳の働きを考える 等価変換理論とアートセラピー」 野澤式部
7月9日 「生物界に学ぶマネジメント」 中村良樹
6月11日 「こころの仕組みを動物園で考える」 森 裕行
5月14日 「プロアシスト社の創業から現在・将来展望」 生駒京子
4月9日 「動く」事例について そのcε機能を分析する 上坂 且
2月12日 「脳トレ・エクササイズ」 鈴木俊介
1月8日 「コンクリート物語」 小阪 明